2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

templateとコピーコンストラクタを組み合わせたみたところ死亡(スペランカー先生のように)

C++

諸事情で、所有権付 auto_ptr が欲しくなったので、yaneSDK 2nd の auto_ptr をベースにして class B{}; class D : public B{}; auto_ptr<D> d(new D); auto_ptr<B> b1(d); auto_ptr<B> b2(b1) 見たいなのが出来るようにちょいと手を入れてみたわけです。(基底クラス</b></b></d>…

VDMの存在意義が良くわからない

仕様記述言語 VDM というものを勉強させていただいています。仕様記述なので「プログラム的に書いた仕様書」であり、この時点で論理的なエラーがないか検出するためのもの見たいなのですが… 結局これ「言語」なんで、ガリゴリコード書いていく形っぽいんです…

GUIDを文字列化したい……ってえー

タイトルのように、GUID を 文字列化したかったのです。 ちなみに、その文字列をファイルに書き込んでみたり、書き込んだ値を読み込んで再度 GUID に戻してみたり…という事を計画してます。さて、GUID を printf とかで自前で文字列化する方法も取れますが、…

メル鯖が誤爆…なんてことは無いよなぁ…?

こんなメールが届きました。(一部隠蔽、但しヘッダー項目の数は同じ) Return-Path: caiwwqgcp@xxxxxxxxxxxx Received: from 61-258-256-32.dynamic.xxxxx.xxx ([61.258.256.32]) by hogehoge.********* (ExpressMail 5.00) with SMTP id 20061016.144551.4…

再度やってきた恐ろしい事態

3年前のコードが読めません。orz …な、なんかえらいややこしい事してるので解読し辛い…。何やってるんだ昔の俺。orz

Expression Art - 式絵

60 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 2006/10/12(木) 00:33:040x0d ミッフィーが親指を立てている顔文字に見える。0x0a ミッフィーが人差し指で顔を掻いている様に見える。 61 名前: なぎさっち ◆Nagi/FmYMM [sage] 投稿日: 2006/10/12(木) 10:33:29…

コンストラクタで引数1個を持つオブジェクトの配列の初期化(長いよ

C++

class A { public: A(int n){}; }; int main() { A a[3] = {1, 2, 3}; return 0; } 記憶の奥底で、できた…よなぁ…。 なんて思いつつコンパイルしてみたら本当にできてちょっとびっくり。^^;ぱっと見で微妙に見づらい感があるかもしれませんが…1つの有効…

レンダリングでゴミがのる…時がある

何だこれ…orz 1個、丸い "ほわっ" としたテクスチャを曲線状に並べて加算合成してるんですが…なーんか上部にノイズがのってしまいます。テクスチャ自体にゴミがあるのだろうか…なんて思ってみますが、そしたら全てのノイズが繋がって一本の線みたいになるは…

オブジェクトの依存関係に悩む

dev

ゲームとなると、あるオブジェクトが一定の状態になったら別のオブジェクトを new して云々 なんてことが当たり前のようにありますがーさて、クラス A, B, C とあり、それぞれ Compute() / Draw() を備えており、A-B-C の順で Compute() の後、A-B-C の順で …

boost::lambda な無名関数の戻り値の型が知りたい

C++

諸事情で template<typename IT, typename FN> typename FN::result_type my_for_each(IT itBegin, IT itEnd, FN fn) { // ごにょごにょ } こんな事がやりたくなったのですよ。std::mem_fun / boost::bind が fn に投げられる時は、FN に result_type が typedef されているので問題な</typename>…

64bit Windows での 32bit DirectX アプリケーションデバッグ

DirectX SDK をインストールした場合、ランタイムのみをインストールした場合とは違い、コントロールパネルで DirectX が利用するランタイムのバージョン(リテール版/デバッグ版)の切り替えや、各種設定を変更することができますがーさて、WinXP64bit上で …

…そ、そんな……Visual Studio で "アレ" が動作しているだと……!?

Visual Studio で COBOL.NET が動いてやがる…ッ!? COBOL.NET は本当にあったんだ…!!(天空に浮かぶ城を見上げながら)参照 : Microsoft .NET Day 2002開催